862件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2023-01-20 01月20日-01号

それともう1つ一般質問の中でも取り上げたように、本町地区のこの北国街道沿いのこのまちづくり在り方にぎわい創出在り方っていうのはいわゆる北国街道まちづくり基本構想の中でも指摘されているんだけれども、やっぱり本当にその点で、それとこれとの関係でどうなのかということが十分議論されているのか、ちょっとやっぱりその辺が残念ながら疑問として残ったままなんで、正直言ってこのマスタープランそのものがちょっとそういった

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

3点目、まず調査業務で様々な可能性を探り、基本構想ができるのだと思います。その後、市民の声や議会の声が入り、さらには予算の壁もあるので、議論を重ねる中でいつの間にかモノを造ることが目的にすり替わるおそれがあります。建築設計を始める前に運営方針をつくることが目的達成の道しるべとなるので、そちらをしっかりとつくり、先に進めるようにするべきと考えますが、見解をお聞かせください。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

第2次輪島総合計画における基本構想には、これは合併後まず10年、そして第2次は20年というふうに10年刻みで計画整備いたしますけれども、今回の場合は平成29年度から令和8年度までの目標年次計画を立てております。今回はそのうちの前期5年が終わりますので、後期の基本計画を、この計画の内容をしっかりと改めなければなりません。

輪島市議会 2022-02-04 02月04日-01号

議案第27号につきましては、第2次輪島総合計画基本構想変更についてでありまして、輪島総合計画は今年度で10年の計画のうちの前期5年間が終了することから、社会情勢変化に合わせ、将来人口交流人口目標を下方修正するために、輪島総合計画に係る基本構想変更について、輪島総合計画条例規定に基づきまして、議会議決をお願いしようとするものであります。 議案第28号であります。

輪島市議会 2021-12-17 12月17日-03号

舳倉島本県漁業拠点の一つであり、本市総合計画基本構想においても「活力を生み出すまちづくり」を基本方針として掲げており、舳倉島への産業振興支援は欠かすことができません。加えて、有人離島国境地域であることから、我が国の領海、排他的経済水域等の保全にも舳倉島は大変重要な位置にあり、地域社会の維持は欠かすことができないものとなっております。 

野々市市議会 2021-12-09 12月09日-03号

第二次総合計画基本構想その中の基本目標の7番目の7の2のところがこの都市基盤のところが該当するかと思いますけれども、そこに成果目標目標値はまだ検討中の数値が入っていませんでしたけれども、ぜひそこも将来を見越した形での考え方に立っていただきたいというふうに思っておりますし、何よりも第一次総合計画が今終えようとしていますけれども、第二次総合計画をつくる段階での市民意識調査の中で、公共交通含めた、道路交通含

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

先日、野々市総合計画審議会より、第二次総合計画に向けて新たな総合計画案答申粟市長になされ、答申案基本構想には8つ基本目標があり、第一次総合計画に引き続き「市民協働まちづくり」が掲げられ、第二次総合計画では新たに国連で採択され6年が経過した「SDGs(持続可能な開発目標)の推進」や関係人口をはじめとする野々市市を応援してくれる人との連携による「野々市ファン拡大」などが含まれています。 

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

令和3年3月に県で基本構想策定されまして、6月下旬の実行委員会立ち上げに向けまして、現在、県19市町の首長ほか、芸文協国立工芸館などの文化施設経済団体観光団体福祉団体交通各社団体教育関係団体などが加盟する方向調整が進められております。  今後の予定といたしましては、実施計画策定大会ロゴマークの決定、プレイベントなどの実施も今年度予定がなされております。  

小松市議会 2021-06-18 令和3年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-06-18

これまでの整備、進捗についてでございますが、粟津周辺整備につきましては、土地区画整理事業や市道の拡幅などにより、都市基盤整備も整ってきており、東西通路整備平成25年から基本構想に着手をし、平成28年に基本計画令和元年度には粟津構内測量等を行いながら、並行してJR西日本との事前交渉を継続してきているものでございます。  

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

本市では、昨年度、北国街道まちづくり基本構想策定し、来年度にはまちづくり基本計画、一段上に上がる計画策定する予定となっております。また、同時並行して、喜多家住宅におきましては、文化庁との協議を含めまして保存場所とか改修箇所耐震補強の方法などを含めて喜多家住宅保存活用計画、これも並行して行っていく予定となっています。 

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

整備基本構想策定する中で、具体の課題の対応について議論を深めてまいります。鍵になるのは人材育成だというふうに思っています。しっかりと、そのことにつきましても市場皆さん方市場皆さん方取組をされていらっしゃいますけれども、開設者としても、連携もしながら、対応が可能なものから適宜適切に取り組んでいきたいというふうに思っています。 

金沢市議会 2020-12-09 12月09日-02号

本12月定例月議会におきまして、金沢美術工芸大学建設工事として、建築工事その1、その2、空調設備工事給排水衛生設備工事電気設備工事、合わせて総額135億5,652万3,200円の工事請負契約の締結の議案が上程されておりますが、基本構想で定めた基本理念を実現するための施設整備方針に基づき、キャンパス整備のコンセプトである「開かれた美の探求と創造のコミュニティ」と定め、方針1、未来を担う人材育成拠点

七尾市議会 2020-12-09 12月09日-03号

財調を切り崩して予算調整を図るということですけれども、昨日から市長の答弁にあったとおり、基本構想基本計画を土台とした上で、今、新型コロナにより税収の回復が見通せない中で、中期の財政計画の見直しというのは、今おっしゃったように必要だと思うんですけれども、5年間を対象期間として毎年見直す自治体がこれは多いわけなんですけれども、予算編成のために、リーマンショックとかいろいろな大きくへこむときのことを参考

野々市市議会 2020-12-08 12月08日-02号

市長粟貴章君)登壇〕 ◎市長粟貴章君) 旧北国街道にぎわい交流ゾーンにおける文化財の利活用についてでありますが、昨年度、旧北国街道における新たなにぎわい創出に向けて、喜多家住宅をはじめとする旧北国街道周辺地域資源を活用するための基本的な考え方や、方向性を示した北国街道まちづくり基本構想策定いたしました。